ギャラリー庵

About

コンセプト

かつて全国から人と文化が集まった日本橋大伝馬町。
そんな歴史の息づくこの街に、御料火焔窯を拝領した岡山県伊部の窯元より生まれた、無釉曜変天目茶碗をお披露目しています。
ギヤラリー庵でしか見ることができない唯一無二の作品たちです。
同じ窯元の備前焼もございます。作品は全て一点物です。
ひとつひとつお手にとってご鑑賞、ご購入も頂けます。

また御料火焔窯による曜変天目茶碗のような名品とともに、無名であっても真の力を秘めた作家たちの作品にも光を当て、展示販売をしております。
技術・精神・創意において優れた仕事をする、そんな“これからの名工たち”の歩みに、この場所から静かに寄り添ってまいります。

ギャラリー庵はまるで“静かなる物語の舞台”のような空間であり、作品と向き合い心を澄ますひと時、静けさと品格、そして心が還る場所を皆様にお届けいたします。

当ギャラリーでは日英可能なアートディレクターが作品の説明をさせて頂きます。
日本橋という「美と伝統の交差点」で特別な出会いがありますように

静謐と創造が響きあう場所

ギャラリー庵では、無釉曜変天目茶碗を始め、伝統的な工芸品や現代的な工芸品

まだ広く知られていない、これからの名工たちの作品にも光を当て展示・販売をしております。

それぞれの作品には、日々の鍛錬と探求心が生む確かな力が宿っています。

訪れる方には、静謐な空間で作品と向き合い、その奥に流れる物語や作り手の息遣いを感じて頂きたいと思います。

日英対応可能なアートディレクターが国内外のお客様に作品の背景と魅力を丁寧にお伝えいたします。

この場所で心に響く出会いが生まれることを願っています。

企画展示のご案内・作品募集

ギヤラリー庵では、常設展示に加え、テーマに沿った企画展示を開催いたします。

本展示では、すでに名を馳せた作家のみならず、これからの可能性を秘めた新進作家の作品も広く募集致します。

募集対象
●技術・精神・創意において優れた作品
●素材やジャンルは不問(陶芸・木工・金属・ガラス・漆・絵画・その他工芸全般)
●一点物または少数制作の作品

選考の流れ
1:応募作品の写真及び経歴・作品説明を送り下さい。
2:ギャラリー庵のアートディレクターによる作家面談を行います(オンライン可)
3:面談を経て、展示作品を選考致します。
4:選出された作品は、約1か月間の企画展示としてギャラリー庵にてご紹介致します。

展示期間中のサポート
●国内外のお客様への作品説明(日本語・英語対応)
●販売サポート(手数料や条件は事前にご案内)
●SNSやホームページでの作品紹介

応募方法
ご応募方法や詳細は、ギャラリー庵ホームページ内の専用フォームよりご確認下さい。
あなたの作品が新たな物語を紡ぐことを願っています。

無釉曜変天目高覧予約

無釉曜変天目のご高覧を希望されるお客様は下記より必ず予約をお願い致します。
ご予約の頂けてないお客様は希望の無釉曜変天目を高覧頂けない場合がございます。
お手数をお掛けしますが、高覧希望の場合はご予約のうえお越し頂きますようお願い致します。

上部へスクロール